TDBC動態管理
プラットフォーム

一般社団法人運輸デジタルビジネス協議会(TDBC)は、業界の共通課題を解決する方法として経済産業省が平成30年に発表したDXレポートの提言に賛同し、運輸業界の協調領域において共通プラットフォームによる「割り勘効果」を業界各社に提供するために、非営利団体の中立運営による『業界共通プラットフォーム』を実現することを推進しています。

その第1弾として、協議会会員によるワーキンググループの3年越しの研究と30社以上の運送事業者の実証実験を経て、「車両動態管理プラットフォーム」を開発しました。プラットフォームを使うことで車載デバイスのメーカー、機種にかかわらず、サプライチェーンに属する車両の位置や各種ステータスを一元的に集約、見える化することが可能です。この情報を物流関係者(発荷主・物流事業者・物流パートナー事業者(庸車)・着荷主など)が把握、共有することで、サプライチェーン全体の物流効率を改善することを目指しています。

(図1) TDBC動態管理プラットフォーム 概要図

このプラットフォームを活用することで、製造ー物流ー流通ー小売間など、様々な場面での全体最適化が期待できます。

<期待効果例>
ドライバー作業量の低減、荷待ち時間の削減、荷受け準備作業の効率化、荷主からの問合せへの迅速な対応、アナログな状況把握手順の改善、災害時の状況把握 など

いくつかの実証実験とその参加者からのフィードバックを経て、現在このプラットフォームでは車両の位置情報のみならず、車両のステータス情報の取得や、様々な外部の情報サービスからデータを受け取ること、また他のサービスにデータを提供する連携が可能となりました。

(図2) TDBC動態管理プラットフォームの連携可能情報一覧(2021年7月時点)

TDBCは、会員の皆様や関係各所と連携してこのプラットフォームを社会実装するための活動を続けています。

  • 運輸事業者
  • 荷主企業
  • 動態管理サービス提供者
  • 情報サービス提供者
  • この仕組みを活用できると考える方

ご興味がある方は是非下記リンクよりご連絡ください

この活動にご興味のある方、ともに活動することを希望される方、お問合せ、はたまた違うご意見を持っている方は、是非下記リンクからご発信をお願いします。折り返しご連絡させていただきます。

このプラットフォームに
意見する

協調領域における
共通プラットフォームの構築

協調領域については、個社が別々にシステム開発するのではなく、業界毎や課題毎に共通のプラットフォームを構築する ことで早期かつ安価にシステム刷新することが可能である(割り勘効果)。

(出典)経済産業省 DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~